九州横断鵯越えツーリング
![]() |
2006年7月30日久々のツーリング 朝6時に集合のところ 予定通り二人とも寝坊して1時間遅れの集合となりました。 遅刻にもかかわらずいきなり休憩中の二人。。。 場所は上益城郡山都町『道の駅清和文学麿』 |
御船町から東に進路を取り国道218号線を爆進中 この時間帯は最高の気分。 |
![]() |
![]() |
二日酔いの頭痛にもかかわらず最高の天気と 久々のバイクに上機嫌!! |
対向車もほとんどなく快走ルートです 青い空、山の緑、白いアスファルト!! |
![]() |
![]() |
午前9時45分 2回目の休憩 宮崎県西臼杵郡日之影町『青雲橋』 ここはまだ涼しかった。。。 |
まだ疲れ知らずの顔してます | ![]() |
![]() |
・・・・延岡駅前 ってことはこれはもう延岡市内に入ってるときの写真。 だんだんと暑さが増してきて額に汗が浮いてます。 |
午前11時34分 着きました!!『道の駅 日向』 ここで都城から北上中のPOPと待ち合わせることに。 やっぱサーフィンのメッカ、海岸には多くのサーファーが。 それを尻目に俺たちは・・・↓↓↓ |
![]() |
![]() |
地鶏の炭火焼を食ってました。 このときtaniがお金を支払わずに出て行こうとして 店員の慌てぶりに大爆笑。。。 さすがに美味でした。 |
待つこと数分でPOP到着。久々の再会 これからまたノンビリダラダラ1時間ほど休憩 |
![]() |
![]() |
taniの要望で『都農ワイナリー』に向けて南下中。 気温も35℃まで上昇 熱対策を施していないニンジャには酷です 暑くてジャケットも脱いで座布団がわりに・・・・ しかしこの座布団が後の重大アクシデントの要因に・・・ |
13時28分 着きました!!『都農ワイナリー』 |
![]() |
![]() |
・・・と、ここで坂道の狭い道を転回しようとしてたtaniが 座布団がすべって 立ちゴケ!! やってもうたァ〜!! クラッチレバーもひん曲がってました |
クラッチレバーもご覧のとおり。。。 | ![]() |
![]() |
はじめて転倒させたことにショックを隠せないtani |
気を取り直して記念撮影 | ![]() |
![]() |
腹減ったのでここでランチにしようか |
15時44分 時間も押し迫ってきたので 東郷町の道の駅でPOPに帰り道を教えてもらいお別れ |
![]() |
![]() |
国道327号線を通り 諸塚村→国道503号線を通り五ヶ瀬町の予定 交通量も少なく非常に快適なルートと思いきや・・・?? |
先日の豪雨で至る所ががけ崩れ&路肩欠損!! 垂れ下がっているヒモのようなものは ガードレール!! |
![]() |
![]() |
16時35分 とりあえず暑さをしのごうと涼を求めて滝つぼ散策 途中にあった『おせりの滝』 行ってみっか〜!! |
自然の冷房!! マイナスイオンを大量に吸収する!! |
!![]() |
![]() |
なかなか見ごたえのある滝でした |
綺麗な水なんで顔も洗って気分爽快!! | ![]() |
![]() |
帰りの道のりがまだまだ長いことを思い出し クモの巣を掻き分けながら消沈モードでバイクへ・・・ 『またバイクか・・・』 |
諸塚村を過ぎ、国道503号線をひた走る。。。 標高1300メートル級の九州山地を爆走!!山脈越え!! ここもいたる所で崖崩れ&路肩欠損 マジ恐ろしい思いで通り抜ける |
![]() |
![]() |
とりあえずガス欠の心配をしながら 一番高そうな峠まで来たので小休止。 この時点で午後6時ごろ。『まだ五ケ瀬にも着いてねェよ!!』 夜間の帰着を決意しました |
ようやく五ヶ瀬町に出て国道218号線を熊本に向けて爆走 疲れで口数もかなり減ってきました この時間帯のいつものセリフ、 『もうバイク乗りたくねえ…』 |
![]() |
![]() |
19時30分 やっと甲佐町に到着。コンビニで反省会をかねて最後の休憩 ここでTANIと別れて帰途につく 〜今回のツーリングの総評〜 朝の集合時間は厳守 宮崎は走りやすい道が多い ルートをあらかじめ決定しておく 休憩時間の短縮 本当にお疲れ様でした!! タイミングが合わずに会えなかった鶴ちゃん、ゴメンナサイ!! また近いうちに集合しましょう!! |